ゆいまーる行動隊第5陣3日
2011年05月12日
本日から本格的にボランティア活動が開始となります。
現時点で岩手には花城会長、岸本キャプテン、浦添JC堀川理事長、那覇JC大城理事長、浦添JC笹尾さん、一般参加の折下さん、安木さん、そして那覇JC国吉の計8名が滞在しております。
マッチング班(ボランティアの方々の振り分け)には岸本・堀川・国吉の三人、現地班(実際にボランティア活動を行なう方)は大城・笹尾・安木さんで担当しました。
花城会長は送迎担当で仙台空港へ、一般参加の折下さんはボランティア活動最終日でしたが残念ながら風邪で宿泊地待機となりました・・・。
現地班は瓦礫撤去を主に活動してました。
瓦礫の中からはなんと日本刀も出てきたとか・・・
当方担当のマッチング班は岸本さんが最終日ということで堀川さんへの引継ぎをしておりました。
私(国吉)もTBSの朝ズバの撮影から軽やかに逃れつつ、ボランティアの受付方法やら電話番やら現地調査を行なってました。
特に現地調査については直接地元の方とお話をしました。
おばあさんがりんご畑の漂流物を撤去してほしいと要望を受けた時には、おばあさんとじっくり話し込んでしまいついつい30分ほどかかってしまいましたが、おばあさんがうちによってりんご持って行きなさいと言われ嬉しかったのですがボランティアの方がお手伝いに来たときにでもお願いしますね、とお話をさせていただきました。
そして今日は仲井真弘多沖縄県知事の陸前高田市のボランティアセンター訪問がありました。
知事からの激励をいただきまして皆さんで一緒に撮影しました。
※琉球新報に掲載
(C)一般参加 安木くん(20)ラグビー部
ということで慌しい一日でした
全然関係ない話ですが、ボランティアセンターの方からカップラーメンとじゃがりことキットカットをいただきました!あざーす
明日も頑張ります!!
現時点で岩手には花城会長、岸本キャプテン、浦添JC堀川理事長、那覇JC大城理事長、浦添JC笹尾さん、一般参加の折下さん、安木さん、そして那覇JC国吉の計8名が滞在しております。
マッチング班(ボランティアの方々の振り分け)には岸本・堀川・国吉の三人、現地班(実際にボランティア活動を行なう方)は大城・笹尾・安木さんで担当しました。
花城会長は送迎担当で仙台空港へ、一般参加の折下さんはボランティア活動最終日でしたが残念ながら風邪で宿泊地待機となりました・・・。
現地班は瓦礫撤去を主に活動してました。
瓦礫の中からはなんと日本刀も出てきたとか・・・
当方担当のマッチング班は岸本さんが最終日ということで堀川さんへの引継ぎをしておりました。
私(国吉)もTBSの朝ズバの撮影から軽やかに逃れつつ、ボランティアの受付方法やら電話番やら現地調査を行なってました。
特に現地調査については直接地元の方とお話をしました。
おばあさんがりんご畑の漂流物を撤去してほしいと要望を受けた時には、おばあさんとじっくり話し込んでしまいついつい30分ほどかかってしまいましたが、おばあさんがうちによってりんご持って行きなさいと言われ嬉しかったのですがボランティアの方がお手伝いに来たときにでもお願いしますね、とお話をさせていただきました。
そして今日は仲井真弘多沖縄県知事の陸前高田市のボランティアセンター訪問がありました。
知事からの激励をいただきまして皆さんで一緒に撮影しました。
※琉球新報に掲載
(C)一般参加 安木くん(20)ラグビー部
ということで慌しい一日でした
全然関係ない話ですが、ボランティアセンターの方からカップラーメンとじゃがりことキットカットをいただきました!あざーす
明日も頑張ります!!
Posted by 2011okinawa at 23:33│Comments(0)
│ゆいまーる行動隊